ほとけさまといっしょ ほとけさまといっしょ

  • 妙香について
  • お経の現代語訳
  • お悩み相談記事
  • ゆる法話
  • 主な情報発信
  • 日々のつぶやき
menu
  • HOME
  • プロフィール
  • 所属寺院について
  • オンラインセッションのご案内
  • 供養・法要のご依頼
  • お問い合わせ
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • RSS
  • ホーム
  • 坐禅について

坐禅について

YouTube動画

坐禅について

YouTube|自宅で坐禅をするとき、専用クッション(坐蒲)は必要?買った方が良いの?

https://youtu.be/GL1VIQ1KKAMYouTube動画をアップしました◎坐禅をするときに使うクッションのお話です。「…

  • 坐禅について

坐禅について

「坐禅ってちゃんと足を組めなきゃダメ?」という疑問についてお答えします◎

https://www.youtube.com/watch?v=Kpre4p17X4o坐禅は「型(ポーズ)」が重要だと言われています。しかし、そ…

  • 坐禅について

坐禅について

YouTube|2ステップで出来る!坐禅の手の組み方(法界定印)

https://youtu.be/RsPsNRQv3sA「坐禅するときの手のかたちって写真だけじゃ、よくわからない…」そんな方のために、動画で法界定印を…

  • 坐禅について

FEATURED POST

Q「昔から嫌なことがあるとすぐ逃げてしまう性格なので喝を入れて頂きたいです(20代・男性)」→A「引きずりこまれた苦しみは『腐敗』する。進んで引き受けた苦しみは『発酵』する」
Q「お守りの効き目や期限について知りたいです」→A「『気持ちが晴れやかになるかどうか』を基準に考えてください」
Q「他人についついアドバイスしてしまう。この癖をやめるためには?(30代・女性)」→A「『周りが勝手に真似する人間』になるのが、一番手っ取り早い」
Q「もうすぐアラサー。もっと自分の能力を使い切って生きていきたいというのは、傲慢でしょうか?」→A「傲慢じゃないです。それは発菩提心(ほつぼだいしん)です」
[セッションの感想]自然と本音がでるので、自分の気持ちが整理できました。
[セッションのご感想]見失いそうになる「自分がこうありたい姿」を自然と思い出すことができるような気がしました
サバに説法
Q「『ご縁』とは引き寄せるものですか?待つものですか?」→A「『調えるもの』です」
Q「地球や自分について考えたらパニックに。怖くてしょうがないけど、死ぬこともできない(20代・女性)」→A「大丈夫、大丈夫。あなたにはいつでも『今ここ』に戻ってくる力が備わっています」
[セッションの感想]自分の中で滞りの元になっていた思いが、クリアになったように感じています。

最近の記事

  1. 妙香の身の上話⑥|ゼロから「禅」を学びなおし、オンライン…

    2019.07.13

  2. 妙香の身の上話⑤|「死にたい…」僧侶を辞めようと思ってい…

    2019.07.13

  3. 妙香の身の上話④|厳しい修行生活とお寺でのプレッシャーで…

    2019.07.13

  • My Bookshelf(本・音楽・映画などの紹介)
    • 本
  • YouTube動画
    • お悩み相談
    • 坐禅について
  • お悩みQ&A
  • お経の現代語訳
  • ゆる法話
    • 3分で読む『法句経』
  • セッションの感想
  • 妙香について

カテゴリー

アーカイブ

  • RSS
  • プロフィール
  • 所属寺院について
  • 情報発信メディア一覧
  • セッションのご案内
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • お問い合わせフォーム

Copyright ©  ほとけさまといっしょ

PAGE TOP